これで簡単!死神スライダークマニュアル
この週末で挑戦する人へ
 初日よりも詳しく解説
初日よりも詳しく解説
色んな構成で周回を重ね
こいつの挙動と倒し方は完璧。
スライダークハンターが優しく解説。
まず、構成は「なんでもいい」
前衛2、支援1、ヒーラー1の型が
スタンダードとして
前衛1、支援2、ヒーラー1でも
前衛2、ヒーラー2でもいいし
職業の幅もかなり広い。
特に人気なのは
戦士、魔法戦士、賢者。
今回に関していえば
ヒーラーとしての能力は賢者>僧侶。
 緑玉で集まったPTで、こんな会話も…
緑玉で集まったPTで、こんな会話も…
前衛2、魔法戦士の3人になった状態で
賢者がみつからず
「僧侶でもいいですか?」的な発言。
決して、僧侶を軽んじるわけではないけど
今回は賢者のが安定する。
あまり推奨はしないけど
戦2僧賢にすると、まず負けない。
5~8分かかってもいいから
負けたくない人向け。
また、野良では戦士無しPTは
嫌われる傾向にある。
戦士は強いけど、今回に関しては
必ずしも必須ではないが…
まもの使い、盗賊も1部で人気。
支援職は、道具、占い、旅でも
それぞれ良さがある、どれでもいい。
サブキャラクターである程度
周回したけど、毎回微妙に
構成に変化があっておもしろい。
戦いの作法
必要な耐性は呪い。
即死もあるけど、なくても構わない。
(即死攻撃のある技を食らってる時点で
だいたいダメージで死んでる)
戦士と盾持ち職はHP600以上。
他前衛はHP650以上あると安心。
精霊王賢者は雨がある事を考慮すると
600切ってても平気。
敵の属性耐性は光だけ1.0倍。
他はすべて0.9倍。
フォースはライトになる。
 常に後出しを心がける
常に後出しを心がける
最初からある行動
通常攻撃 400前後のダメージ
カーズスラッシュ 300×2程度
この2つは避けられない。
どちらも追加で呪い。
まんたんなら死ぬことは無い。
ギロチンカッター 敵中心範囲、2ヒット
範囲内にいると真やいば状態でもまず死ぬ
デッドソード 前方に狭い単発範囲
真やいば状態なら耐えられる
シャインソード 前方中程度範囲、2ヒット
後ろに回り込みでも避けられる
浴びるとまず死ぬ
どれも見てから回避できる。
後衛が一緒に浴びるとか
おかしな状態じゃないかぎり
序盤で壊滅する事はない。
戦士は硬直の多い両手剣よりも
片手剣がいい。戦士の証より
魔人の勲章推奨。
連撃が発生していい事は無い。
 残り80%程度で挙動が変わる
残り80%程度で挙動が変わる
相撲成立してる最中でも
残り80%程度の挙動変更で
ビタッと止まってギロチンしたり
する事もあるんで注意。
ここから技、2種追加
サンダーブレード 対象中心雷属性攻撃
ほとんどの場合、後衛に撃つ。
HP640以上あれば死なない。
精霊王なら20%カット。
連続ドルマドン 300×3の闇呪文。
前衛はギロチンを避けた際
魔結界をしておくと有利。
真やいばか、雨があると1人に
集中したとしても死ぬ事は無い。
黄色以降、稀に暴走。
戦士の場合、闇耐性盛るより
呪文カットの盾のがいい。
魔結界とあわせて40~60%カット。
これで十分。
最初とあまり変わらない難易度。
というか、前衛は攻撃できる機会が増える。
 残り半分
残り半分
ここからが本番。
甘い立ち回りだと全滅の可能性もある。
後衛も範囲攻撃を意識。
黄色い以降追加される技
怒り 黄色以降怒りが発生する
(特技じゃないけど)
ソードリッパー 最も注意すべき技
対象指定の直線範囲、超距離射程。
横移動で避けられる。超威力×2
EXモード 怒り状態限定?
攻撃、魔法攻撃、行動間隔
各2段階アップと打撃完全ガード。
打撃完全ガードは30秒で消えるものの
これを消せないと、苦しい。
ソードリッパーは黄色になった初手で
怒りでキャンセルが起きない限り
必ず発射される。
また、選択率がかなり高い。
(その分、序盤に使っていた技の
選択率が、かなり低くなる。
連続ドルマドンは選択率高め。)
 超安定したPTでも…
超安定したPTでも…
すごくいい感じだったPT。
 1回のリッパーでこんな事も
1回のリッパーでこんな事も
3人同時死亡はともかく
1~2人死亡したくらいなら
敵の行動を見てから蘇生推奨。
前衛を蘇生にいって範囲で殺される事が多い。
 黄色以降の相撲は危険
黄色以降の相撲は危険
後半、相撲が発生したら
押されてる人は行動しない方がいい。
2人以上相撲入るのは厳禁。
 急にリッパーを撃つ
急にリッパーを撃つ
対象指定の遠隔攻撃で
射程内に入ったとたん撃つ。
 行動してると回避が間に合わない
行動してると回避が間に合わない
急にこいつが後ろに下がった場合も
リッパーの可能性がある。
この戦闘では普段は嫌われている
「ケツからの攻撃」
「自動ドア」
大いに有効な行動。
やや、分散ぎみでいい。
こいつが走って行って対象に
する行動で死人は出ない。
やばいのは範囲攻撃のみ。
ちょっと難しく思えるかもしれないけど
全員が範囲を100%避けると
死人が出ない、すぐ終わる。
戦2構成でも1分台が出せる。
全員の回避率が7~8割の場合でも
死人が多数出るけど、勝てる。
全員の回避率が5割を下回ると危ない。
初めてで不安の人はサポでいいから
練習札で体験してみよう。
「なんだこれ、全部
普通に避けられるじゃん。」
そう思えたなら、楽勝。
コツはとにかく、待つ。
少しでもやばいと思ったら
無行動で様子見でも構わない。
 プロ級ライガージェノサイド
プロ級ライガージェノサイド
一手で、スライダークの
HPの4割もってく。
 1分11秒
1分11秒
こんな遊び方もある。
(まも2ません賢構成)
 
											