Sキラーマシンに備えろ!コインボスのマナー解説
新コインボス6月23日実装
当日、カジノに練習札は増えない?
わざわざ練習札を
プレゼントするくらいだから
カジノの景品に練習札は増えないと
考えていいだろう。
プレゼントの札は実装の翌日夜から配布。
当日に練習札が無いなんて
意味がないと思われるかもしれないが
ぶっつけ本番のが緊張感あるし
攻略法の確立まで時間がかかって楽しめる。
この方式のが楽しめるかもしれない。
今日はコインボスのマナーを再確認
コインボスの募集は
無記入の場合、基本的に
同時もちより1枚になる。
違う条件でいく場合はコメントに明記
実装直後のコインボスは
値段が高価な上に戦術が
不安定だったりする。
そのため、昔ながらの1枚ずつ投入の
持ち寄りで行きたい場合は
コメントに明記した上で
PT加入後に必ず確認しよう。
PT加入後に挨拶は基本
昼夜を考慮して挨拶を使い分けよう。
17時過ぎくらいだと、こんにちはと
こんばんはで迷うが
基本的に太陽がでているあいだは
「こんにちは」
日没以降が「こんばんは」だ。
あ、どうでもいいね。
なお、挨拶にカワイイ顔文字が
入ると女の子アピールできる。
詳しい概要は女子力を参照。
地雷チェック1
「おはこんばんちわー」
みなさんは、このような挨拶を
見かけた事がないだろうか。
この一言で、全時間帯の挨拶をカバーできる。
一見、便利な定型分に見えるが
これを言われたらみなさんはどう思うだろうか?
なんかイラッとする。
挨拶をまともにする気のない人間性に加えて
これがおもしろいと思ってやってるかと思うと
すこしイラッとする。
プレイや装備も地雷が多いイメージ。
もしこの挨拶を使ってる人がいたら
絶対にやめよう。
少なくともPTメンからいい目で見られない。
無言のがマシ。
いよいよ出発 地雷チェック2
返答が「うい」
リアルの返答で「うい」って
聞いた事が無いけど
ネットゲームでは、たまに目にする。
野良PTでは控えよう
おそらくキーボードで
瞬時に入力できるためだ。
「ッケイ!」
マナーよく元気に返答しよう。
内部の赤い宝箱
上やくそうや小ビンが手に入るが…
最近は取らない人が増えている。
取ってもたいした時間ロスに
ならないので欲しい人は
回収して構わない。
とってもいいし
とらなくてもいいが
1つだけ注意点。
せかいじゅの葉が入ってたとき
それを聞いて戻ってきた
ダサッ!
拾わないなら拾わないで信念を貫こう。
PT終了時
口々におつかれさまをいいあい
リーダーがPTを解散して終了。
解散前に抜けるのはNG
自分からPTを抜けるのはやめよう。
リーダーが解散してくれるまで待つ。
特に全滅した場合こうなると
残された人たちの空気が険悪になるし
抜けていった人へ遺恨が残る。
毒を吐くのも禁止
マナーを守ってPTを組もう。