Sキラーマシン最適構成と攻略法
どんな構成が人気か
Sキラーマシンが使うとくぎの効果や
おおまかな立ち回りは
現在、流行の構成は初日と一緒で
戦+ツメ+バイキ職+僧侶
ツメ+ツメ+バイキ職+僧侶
この2パターン。
その中でも、ツメ職は盗賊が圧倒的人気。
バイキ職はどうぐ使いが頭1つ抜けている。
盗賊は2種類のスタン技が使える
なぜ、スタン技が重要かは後述。
盗賊はムチでも戦える。
バイキショットで勝手にバイキ更新できて
状態異常の成功率アップもあるが
双竜撃ちは硬直が長く
SHTを消す極竜打ちがCT技となり玄人向け。
どうぐ使いはブーメラン必須
必ず入るわけじゃないけど
けっこういい確率で決まる
デュアルブレイカー。
この魔導の書効果で
スタン技が入りやすくなる。
1回入ると4分持つので
更新は簡単。
レボルスライサーで火力にも貢献
どうぐ使いは、やる事多いので
ブーメランオンリーでも構わない。
(もちろんヤリかハンマーも
使えればその方が良い。)
レボルスライサー・強化ガジェットでさえ
抱えたまま、撃てない場面もある。
(どうぐが怒りをもらえると最良であり
その場合は詠唱の早い魔法しか使えない。)
どうぐ使いの職業スキルは
90でも構わない。
なぜ、戦士も人気なのか
戦士無し構成は
開幕に高確率で死人がでる。
前衛はあまり気にしないだろうけど
僧侶はコレが続くと
潜在的に、ツメ2を敬遠するようになる。
高い確率で死人がでるメカニズム
側面からぶつかり自身がタゲを確認
瞬時に確認し、即後退。
間に合わない
魔法構成でのモグラのような
初手タゲ確認での下がりは、ほぼ不能。
高速で一手目が来る。
この事を念頭にツメ2構成では
開幕、何がおきるかを見てみて。
開幕1秒後
後ろにいる人がタゲでない限り
必ず通常攻撃が来てダメージ。
被弾した盗賊は下がるが…
怒り状態じゃない限り
2手目は必ずアローレイン射出。
この回、僧侶に矢が行ったが
けっこう広いし、盗賊は下がった事が災い。
1名死亡
運がいいか、押せててターンに余裕があるか
この挙動を知ってるかじゃないと死ぬ。
なんと、動画撮影した分の
戦士無し構成は
すべて開幕に1名死亡。
逆に戦士入りはすべて安定スタート
某所を見て知ったけど
こいつは行動パターンが完全に決まっている。
開幕は怒りを取らない限り
通常攻撃→アロー→レーザー→大回転斬り→仲間呼び。
(なぜか1回だけレーザー→仲間呼びがあった。)
HPがある程度減るごとに
行動パターンに一刀両断・スーパーレーザー
スーパーキルモードなどが増えていき
召喚する鳥の種類と数が過酷になっていく。
戦士入りは真やいばで最初の3手での
死亡を無くす事ができる。
っていうか戦士いると大回転斬りも耐えれる場合がある
一刀両断も食らってしまっても
戦士入りは耐える可能性が大きい。
全滅の要因は鳥爆発な事が多いが
そうなる原因は
死亡での人数不足だったりする。
戦士は、それなりに火力を出せた上で
味方の死亡を減らし、スタン技もある万能職。
戦・ツメかツメ2かはお好みで。
プロは両方それなりにやった感じ
戦・ツメのがお気に入り。
武やまもの使いと魔法戦士で
ゴリ押して1分台クリアとかも
あるけど、経験の少ない人や
野良募集ではオススメできない。
戦闘中気をつける事
とにかく時間を稼ぐ
一定の行動数ごとに鳥を呼ぶ
敵が瞬時に行動しっぱなしだと
鳥召喚の頻度が高い。
ターンエンドで呼ぶ事もある
鳥召喚は見てからじゃ止まらない。
そろそろターンエンドってとこで
とりあえず撃つと…
神かよ
次、召喚っしょー!
ってとこでもスタンを撃って見よう。
磁界シールドで怒りをとる
ヒドラやマジンガのように
いきなり怒りを買わず
ある程度強化をかけて
ブレイカーをいれてから。
テクニック1 サーチ替え力士
鳥を押しつつ
視点を替えるのは基本技。
必ずマスターしよう。
テクニック2 諦めて逃走
Sキラマのほうからよってきて
もうダメだと思ったら離れる勇気。
基本は隔離だけど
ダメだと思ったらさっさと離れよう。
隣にいる魚もちゃんと逃走。
コインが安くなってきた
さっき行ってた時は
24万くらいだった。