ホイミソ堂 ドラクエ10攻略ブログ

*

バラシュナ僧侶の装備を紹介!盾を装備できるおかげでバリエーションが豊富

      2024/12/19

バラシュナの僧侶装備を紹介

防具の種類は何でもOK!

大事なのは最大HPが食事無しで927以上な事と
ベホマラーの回復量が下限で718以上な事。
(回魔1275↑レメディ時回魔1268↑)

これは最低限必要な数字で
これより高ければ高いほど有利に。
この数値さえ達成できれば防具の種類はなんでもOK!

陰陽師は魔法からそのまま使いまわせ
ふしぎなボレロは無限MPになるメリットがある。

なんでHPが927以上必要で
ベホマラーで717以下の数字がでちゃいけないかというのは
戦略という名の積み木の頂点の部分の話になり
そこだけ説明しても意味がわからないと思うので割愛します。

ボクもよくわかってないです。

顔アクセ、アンク、ベルトが自由枠

顔アクセはレメディか魔犬の2択。
必殺チャージ各種強化が更新される魔犬のが立ち回りが楽。
レメディは若干、回復量アップ。

アンクは自分のHPと回魔を見て
アヌビスかイシスかを選択。

ベルトはHPと回魔がついてる輝石のベルトが強く
持ってない人は剛勇のベルト。

ベホマラー下限718以上はあくまで最低ライン
これより高ければ高いほど事故率が減ります。

中には変わった装備をする人も
※ここは読み飛ばしていいです。

例えばプシュケーの盾には毒ガード20%がついており
からだ下で毒68%70%、回魔、回魔錬金を装備し
宝珠で10%確保すれば毒ガード100を成立させつつ
回魔を30~36盛れてついでに被ダメ5カット付き。
代わりにメテオシールドの基礎分で呪文耐性は12%ダウン。

僧侶はデフォルトで即死耐性25%持っているため
頭の即死ガードは64%にとどめ
宝珠の12%とあわせて100%にする手もある。

盾にパルでおびえ90%を1つつけ
宝珠とあわせておびえを100にする手もある。
残りの2ヵ所はもちろん呪文耐性。

さらに、からだ上をあえて回魔埋めにするという手もあり
これは魔結界が無い状態だと神速メラガイアーなどが
自分に3ヒットすると死ぬリスクがあるものの
恐るべき回復量を確保できる。

色んな人の装備例を見ていて
関心するとともに、全部あわせると
すごい事になるのではないだろうか。

理論上の究極僧侶が強すぎる

緑玉では見る事のできない究極の僧侶

先人たちの工夫をすべて導入
盾はプシュケーにおびえを付与
頭は即死、HP、HP
からだ上は回魔埋め
からだ下は毒、回魔、回魔。

顔アクセレメディから繰り出すベホマラーは
平均760ほど回復、下限ですら750!
この堅牢なるボディ、ほれぼれしちゃうね。

しかし、ここで至極当然の問題が待ち受ける。

呪文耐性が無さすぎる

先人たちの知恵を全部盛りにした代償はあまりにも大きく
呪文攻撃に対してあまりにも無力。

いちおう魔結界を維持できれば継戦できるものの
僧侶が開幕に魔結界をするのは運ゲーになり
一回でも呪文でやられると味方から
ため息がでる事うけあい。

みんなは普通の耐性装備で挑もう!

僧侶の装備を紹介。
盾を持てるのと僧侶のデフォルトの耐性のおかげで
耐性の取り方のバリエーションが豊富。
よくわからない人は魔法用装備でもなんとかなるぞっ。

TOPへ

アドセンス300×250


ドラゴンクエストXランキング

 - プロ考察