ホイミソ堂 ドラクエ10攻略ブログ

*

ドラゴラム時の火力が想像以上にアップ!強くなった竜術士とオススメの活用法を紹介

   

竜術士がパワーアップ

ドラゴラムと魔法陣が超絶強化

超暴走魔法陣・零を習得し魔法使いのように
望めばいつでも何度でも超暴走魔法陣を敷けるようになったぞ。

火球ブレスのダメージアップは控えめで
ブレス系は耐性ダウン技として考えた方がよさげ。

注目はドラゴラム状態。

砂塵ブレスが驚きの威力に!

攻魔依存技なんやが、何の強化もせず
一瞬で5000~6000のダメージ。
上限が6999なのも嬉しい。(上限突破時は9999)

射程がちゃんと15mあるんで
暴走ドガンテルと同じくらいの技として使える。
とはいえ、非CT技に限って言えばドガンテルは暴走やまびこがある。

その他の主なCT技

攻撃力依存のテールスイングは
4000とかそんな感じになり
攻撃力が高くないと物足りなく感じた。

地竜爪は順当に威力が上がり7000前後のダメージ。
大ダメージを与えつつ土属性ダウンはキーとなるスキル。

驚いたのがはげしいおたけびの強化
以前は3000程度しかでなかったものが
8000~9000くらい出るようになった。
ただし、敵に接近する必要あり。

大岩ふらし、やっぱヤベェ!

何の下準備も無しで8000×3。
アプデ前より2倍の威力になってるナリ…。

なんかちょっと準備して上限突破状態なら
19999×3でるんやないかコレ。

で、この新時代の竜術士、どこで遊べるかというと…。

レッツヴァリーイン!

めちゃくちゃ困難だった竜術士でのSSランク到達が達成可能に。
開幕はイルミンズールの弓をかついでマジックアローして杖に持ち替えが良いです。

土耐性ダウンが超重要なので火球ブレスも挟んでいく。
ちなみに強くなったドラゴラムはボーナスタイムまで使わないでOK。
というのもこの空間はダメージ上限が無く
ドガンテルとドガンタロスが天井知らずで
バリューを上げた分だけ上がってく。

※追記 火球→土ダウン、マッド→炎ダウンでした。

残り1分30秒切るくらいでぶきみなひかりを更新し
残り50秒切るくらいで霊脈魔法陣を設置。
ボーナスタイムに入ったらエステラを射出してから
ドラゴラムでいけるいける。

ちなみに新しい実績で土属性で5万以上のダメージというのがあり
テンションジュエルをたくさん拾って
ボーナスタイム中に暴走ドガンタロスか地竜爪で達成可能。

きんかい10個ゲットや。

思ったよりドラゴラムがパワーアップ。
それはええんやけど視界不良や。
みんなの邪魔にならないヴァリーブートキャンプで遊ぶぞ。

TOPへ

アドセンス300×250


ドラゴンクエストXランキング

 - プロ考察