ホイミソ堂 ドラクエ10攻略ブログ

*

グリンガムのムチって結局どうなんよ!どんな性能なのか完全解説

   

ガチ勢のあいだで話題騒然

グリンガムのムチ!

説明文にあるとおり、伝説のムチ!
実装されただけでテンションがあがりますねー。

そして基礎効果が2つともムチにとって新しい効果。
戦略の幅が広がりガチ勢のテンションも上がっちゃう。

攻撃系の特技使用時追加ダメージ+100とは

その名の通り追加で+100ダメージ。
攻撃系の特技ダメージが入った後
さらに100ダメージの吹き出しが出る。
別枠で追加ダメージ発生は新しい。

ムチの特技だけではなくゴールドシャワーや
ビーストファングのような職業スキルでも追加ダメージが発生。
ついでに攻撃系の必殺技でも+100ダメージ。

範囲攻撃時は各モンスターへ100ダメージずつ入る。

※追記 メタル系モンスターへは100ダメージが発生しない。

多段攻撃で追撃が発生するのは1回のみ

ぶきみな閃光やビーストファングや双竜打ちのような
多段攻撃時、全部に+100ダメージかと思いきや
追加が発生するのは1回だけだった。
そこはちょっぴり残念ネ。

双竜打ちでも1回のみとは思わんかった。

タロットでも追加ダメージ判定はあり

これはちょっと意外だったアルヨ。

まぁ、この追加ダメージ+100はオマケ。
1番の注目は攻撃特技の射程距離+1m。

残念ながら職業スキルとタロットには効果無し

タロットやビーストファングやぶきみな閃光の射程は伸びない。

ムチスキルにある射程アップパッシブと同じで
距離が伸びるはムチスキルのみ。

で、1m伸びて何が変わるかというと…。

デルメゼやスコルパイドで使えるらしい

射程が伸びた事により新感覚で遊べるようになった。
スコルパイドでは熱波の範囲外から攻撃できる。
残念ながら魔蝕とターコイズブラストは範囲外から攻撃できないものの
とっさの回避がかなり楽になった。

前まで「うわっ、回避がギリ間に合わなかった」っていうシーンが
グリンガムのムチなら間にあうって事だからね。

ちなみにデルメゼでは一手あたりの火力に関しては
モアクラッシュが少し勝っているものの
今まで40手動いていたところを41手動くとチャラとかそんな差らしい。

ここまで説明を見てきてお気づきかと思うけど
性能が高くおもしろいものだけど
グリンガムのムチはガチ勢のオモチャなり。

未来の話になるけどグリンガムのムチに体が慣れたら
将来、手放した時、リハビリが必要そう。

出品が1000超えでXでは輝晶核Lv8チャレンジの
宣言が絶えないグリンガムのムチについて解説。
正直、オモチャなんだけどシリーズおなじみの
武器が大人気で盛り上がるのは良いね。

TOPへ

アドセンス300×250


ドラゴンクエストXランキング

 - プロ装備・アクセサリー