ホイミソ堂 ドラクエ10攻略ブログ

*

炎耐性が超大事!人食い火竜の行動や戦い方を紹介

      2025/01/07

DQ11より人食い火竜が登場

どんな敵か徹底解説!

BGMはDQ11でのボス戦でかかるもの。
単体ボスで炎属性の攻撃が多し。
というか炎属性攻撃だらけで炎属性を
盛れば盛るほど有利に。

メラガイアー 単体炎属性呪文
神速メラガイアー 単体炎属性呪文×3、後半に使用
ギラグレイド 前方範囲炎属性呪文
れんごく火炎 前方範囲炎ブレス、無耐性だと即死級ダメージ
れんごく火球 範囲にランダムで炎属性ブレス攻撃×6
ガードクラッシュ けっこう威力の高い攻撃、追加で守備ダウン
おぞましいおたけび ダメージ+呪文&特技封印+混乱+呪い
爆炎ダイブ レグのウイングダイブのような前方範囲攻撃×2
炎属性なため炎100で無効化できるが、ヒットするとダメージ床が発生する
獄炎ダイブによるダメージ床は炎耐性で軽減および無効化できない

炎をまとう 一定時間、りゅうおうのようにダメージ床が発生するようになる
ダメージ床のダメージは炎耐性により軽減、炎100なら無効化

高く飛び上がる 25%以下で使用、タゲが外れ上空へ飛ぶ
そのあと獄炎テンペ(外周への攻撃)かスーパーノヴァ(ボス周囲攻撃)の2択攻撃
炎属性100%近くあれば避けなくても平気そう

とにかく欲しいのは炎耐性。
ブレス耐性だけではカバーできなし。
おぞましいおたけびをけっこう使うので
前衛は耐性を盛るか弓ポンをもらって対処。

構成は物理でも魔法でもいける。
魔法構成でけっこう早く倒せるけど
メッチャ重くてパラでも押せない。
HPは26万ほど。

こういう盾やからだ上を拾ってたらスーパーヒーロー

特にヒーラーはこういうのがあると
落ちづらくなり安定。

コレクションを披露する絶好の場所や。

ボスの属性耐性

見た目の通り炎に若干の耐性で氷が弱点。
炎に耐性があるもの、わずかなもので
普通にメラゾーマもダメージソースになる。

FBにはおそらく小ダウン止まりでDBやマジックアローは入らなし。

スタンがわりと有効で
こころ召喚はヴァレリアが高威力を出しつつ
凍りつかせられる事があるのが強い。

原作再現かヘナトスが有効だけど
物理攻撃の頻度が少なし。
まぁ1段階いれておくとガードクラッシュで死にづらくなる。

安西先生はめっちゃ強いと予告してたけど
炎耐性さえ盛っておけばそれほどでもなし。

手に入るアクセサリー

赤竜の首かざり

竜のうろこの伝承先で
クリスマスプレゼントで配布されたもの。

合成効果は竜のうろこと同じような感じで上記の通り。
攻撃力に振れば伝承とあわせて+38
HPに振れば伝承とあわせて+26
守備に振れば伝承とあわせて+38になる。
今までつけていた竜のうろこよりだいぶパワーアップ。

現時点でを語るとバラシュナ強さ4をしてる人は
HP埋めで作っておきたいね。

炎のドラゴンだけあって炎攻撃だらけや。
ファイアタルトが超有効なんで
調理職人は量産チャンスやぞー!

TOPへ

アドセンス300×250


ドラゴンクエストXランキング

 - コインボス