用語解説『解析』
最近、バージョン4.3のデータが解析された件について
次の聖守護者のボスの名称が
『紅殻魔スコルパイド』と判明しております。
熱波、死毒の旋風、落雷などを使用。
ひょっとしたら、この外見かも
上の画像はバージョン3.5の某ボスより。
他でグラの候補は、さそりアーマーか
DQ11に登場した大きなサソリか、新規グラか。
さすがに、おおさそりは
外見が、かわいすぎるから無いかな…。
これらの情報は、とある匿名ユーザーが
内部データを解析し某巨大匿名掲示板に書き込んだ事により判明。
信憑性はどうかというと
金曜日から始まる釣りコンテストの
新景品の名称も当ててる事からまず間違いない。
今回はこの『解析』という行為はどうなのか解説。
規約的にはどうなのか
以前、広場にこのような事が書かれていたけど…
ここでは…。
「本来、知りようもない情報を
解析により知る行為は不正であり規約で禁止。」
これを見る限り、明確に
『規約違反』
ただ、ここで禁止されてる
解析行為とは外部ツールによる
(例えばACT)リアルタイムでサーバーから
送られてるデータの解析行為。
これは、極一部のマイナーなゲームをのぞき
ほとんどのオンラインゲームで同じように禁止。
ドラクエ10で絶対やってはいけないし
もし、今後、キミたちが他のオンラインゲームを
やる場合も手を出さない方がよいです。
対して今回の解析行為は…
今回、誰かが行った解析行為は
自分のPCやゲーム機の記憶領域にある
データを読み取るオフライン解析で
ACTとは少し違うんですよ。
このオフライン解析は
ネットから切断状態でも行う事ができ
その場合、運営が感知する事は不可能。
しかし、やってもいいのか
運営に問い合わせたら
きっと『ダメ』と言うでしょう。
良い行為ではない。
しかし、その情報を他者が知るのは…?
特に問題が無い気が。
ドラクエ10ではバージョン1.0の時と
今回の4.3でのみ解析情報が出回ったけど
他のネットゲームは日常茶飯事。
FF11なんかは、アップデート時の
メンテナンス中にデータ解析され
鯖が開く前に新装備の性能なんかがわかって
それで盛り上がる始末。
MHFなんかもそうらしい。
解析情報専用のサイトなんかもあり申した。
というわけで、まとめると・・・。
解析行為は絶対しちゃダメだぞ。
でも、偶然、解析内容を
知ってしまうのはしょうがないッ!
他のネトゲでは、よくある事です。
どのゲームも、先の情報に飢えてんだなー。
DQTVで1番盛り上がるのは情報コーナーだしね。
運営側は、対策したいならば
データを実装直前のメンテで入れましょう。