ドラクエの配信をすると収益分配されるようになったと話題に!どんな感じなのか紹介
ドラクエの配信界隈に電流走る
なんだかBGMのせいで収益分配表示がされるようになったらしい
ちょっと調べたところ1月下旬~2月上旬ごろから発生してる現象で
ドラクエ10を含むドラクエシリーズのライブ配信を行うと
なんだか謎のBGM関連での収益分配が発生するらしい。
この収益分配はYouTubeのアカウントへの
直接のペナルティではないとはいえ
収益の画面に収益分配がついてるのはなかなかイラつく。
もともとJASRACが管理するBGMに関しては
YouTubeから使用料が払われているはずなんやが…。
そして、こういう言い方もなんだけど実害がある可能性があり
以前と比べて収益が25%減ってるかも?との事。
スパチャに関してはこの件に関しての第一人者の市村さんは
10%減ってるかもと言ってたけど
これは投げる人の媒体によって変動するので定かではなし。
原因と対策
人によって発生したり発生しなかったりまちまちなんやけど
根本の原因はBGMにあるのは確定的にあきらか。
気になる方はBGMの音量を0にして配信するとええです。
実際、すでにそれで配信されてる方が何人かおりますが
なんとも味気ない事…。
それにしてもなんでドラクエだけ?
いちおう、他のゲームでも
少しでも歌付きの楽曲が流れるとAIによる感知で
収益分配や収益はく奪されるゲームはあったけど。
ウ〇娘とか〇マ娘とかウマ〇とかア〇マスとコラボ時のシャ〇バとか。
(こちらは一応、申請すると取り下げてもらえます。)
なーんか今回のドラクエのBGMに関しては
それとは違う感じがするんだよなー。