銀のロザリオの歴史と論争
2018/09/02
かつて戦争があった
今や、首装備の定番と言えばコレ!
 銀と金のロザリオ
銀と金のロザリオ
(他に木彫りのロザリオってのもあるけど割愛)
装備すると致死時にHP1で
生き残る事がある不思議なアクセサリー。
その効果が発生する可能性は最大25%!
強すぎるあまり、強敵との戦闘では
コレ一択と言っても過言ではなくなっている。
このロザリオを巡って、かつて戦争があった。
バージョン1時代のロザリオ
銀のロザリオを落とすモンスターと言えばコイツ。
 ベリアル
ベリアル
今の人達には信じてもらえないかもしれないけど
バージョン1.3で実装された当初は
非常に不人気ボスだった。
なんだか、当時、銀のロザリオはゴミ扱いされて
ほどなく、ベリアルより前に実装された
バズズ、アトラスよりコインが安くなる始末。
(戦闘自体はバズズより簡単で倒しやすいのに…)
その後、コインボスの中で常に最安値だったのもあり
富裕層から自殺コインとして使われるほど。(確か3万Gくらい)
不人気だった理由は、おそらく
攻撃力偏重の時代だったため
同じ装備部位だったバトルチョーカーが
人気だったのと、合成効果を消すという
システムがまだなかったためと思われる。
しかし、バージョン1.5中期で変わる。
 合成結果を消す機能の追加
合成結果を消す機能の追加
今や当たり前のこの機能。
これの追加により、努力すれば
欲しい合成効果の埋め尽くしの作成が可能になった。
(まだ、エナジーシステムは無いため
アトラス400匹討伐してるのに
バトルチョーカー完成してないという
恐ろしい画像を出してる人もいたりしたけど;;)
この時点で、コインボスは5種類実装
されており、5つのコインボスアクセが
あったんだけど…。
銀のロザリオだけ…。
 激しい論争が起きる
激しい論争が起きる
完成形として、HP+3の埋め尽くしか
致死時5%で生き残り埋め尽くしがあり
その2つのうちどっちが有効かで激しい争い。
HP9+致死10%生存 VS 致死25%生存
「致死時生き残りなんて運頼りの戦術だろw
HPは確実に効果がありジャスティス!」
「致死時25%生き残りは強すぎだろw」
この論争がどのくらいヒートアップしてかっていうと
ワイが過去にタイムリープしてブログ作って
「致死時25%のが遥かに有用で効果があります。」
なんて記事書いたら、間違いなく炎上するレベル。
ちなみにワイは致死時25%派だったけど
両方作りました、ハイ。
というか第3の勢力『守備力12』も作ってた…。
今から見ると、『HP9w』と思う人が
いるかもしれないけど、当時の時代背景として
HP偏重なのがあった事を加味してくだしあ。
災いの神話編でHP400ないパラは
ゴミ扱いだったし、バージョン2の初期の頃の
僧侶はHP400以上無いとなめられたりしたからね。
あ、オチはありません。
現在の評価は『致死時25%強すぎ』
使える場面が多いので、金のロザリオで
致死時25%は必ず作っておこう!
金のロザリオは、バージョン4.3以降
魔塔でも手に入るようになる事もあり
魔塔に人がいてビビる。
 やったね、りっきー
やったね、りっきー
開発は智謀の首飾りの合成効果の
しょぼさを把握できてますか。
ロザリオと同じ部位であれはひどい。
 
											