PTリーダーは強回線!?トラシュカで噂を検証
トラシュカでは「回線」の差はない理論
以前書いた回線差についての反響から続き。
要約するとドラクエ10では
無線・ADSL・光回線の差はでない。
主にトラシュカでの判定について解説。
この記事の1番最後に添えた言葉は以下の通り。
トラシュカの爆発判定が見た目と
一致しないのは回線のせいじゃない。
全員、一緒だゾ。これに慣れて動こう。
まずはこの記事に対するコメントを紹介。
 Wiiだと全盛期のチョッピバザックスが見えない
Wiiだと全盛期のチョッピバザックスが見えない
かつて阿鼻叫喚だった場所と
トラシュカでの回線差を一緒にする謎展開。
あの見えなくなる現象は回線のせいじゃなく
表示限界数を突破したWiiの問題ですんで。
 Wiiだとアイテムが見えなくなる
Wiiだとアイテムが見えなくなる
前述の通り、Wiiは表示数に難点があるため
出現しているアイテムが見えなくなる事がある。
しかし、それはアイテムを回収しないで
大量に野放しにした状態ではないだろうか。
Wiiでプレイしてた感じ
多少は影響あるけど、深刻ではなかった。
 中でもおでんが厄介
中でもおでんが厄介
※画像はPC版
図の形で出現した場合1度に5個投下される。
Wiiでは他の障害物やアイテムの数によっては
正しく表示されず3~4個の場合があった。
ただし、目には3個しかみえなくても
触れるとちゃんと5個分回収できた。
この他にも「Wiiではメギで~」
とかコメントあったけど
記事のタイトルは「回線差について」
回線差とWiiの表示限界力とが
ごっちゃになってしまっている。
と、まぁそんな中
非常に興味深いコメントがあった。
 新説 回線の違いは「有る」
新説 回線の違いは「有る」
直接のゲーム部分では無いものの
回線で明らかに差がでる部分があるという。
オートマッチングでは
最も安定した人がリーダーになる理論。
これは新しい着眼点。
本当かどうか実験してみた。
環境によるリーダー率の差
まずは無線+Wiiで実験。
 トラブル発生
トラブル発生
10回目を超えたあたりから
回を重ねるごとに1位から順番に
リザルト画面から消えていく現象が発生。
最終的にリザルト画面が無人になった。
ちょっと軽くホラー。それはともかく…
結果は20回やってリーダー0回。
単純計算で4分の1でリーダーになるはずが…。
(実際はPT組んでの参加の人もいるんで
もう少しリーダー率高くなる)
 続いて有線で実験
続いて有線で実験
今年の2月に6万もだして買った
プロフェッショナル用超高級PC+光有線。
 なんと、ほとんどリーダー
なんと、ほとんどリーダー
さっきまでとうって変わって
リーダーにしかならない。
 リーダーにならなかったのは…
リーダーにならなかったのは…
 たったの2回
たったの2回
20回やってリーダー18回。
なんというリーダー的存在。
 過去の邪神オートマを見返したら…
過去の邪神オートマを見返したら…
ここ2ヵ月分の邪神の記事を見返したら
ほとんどリーダー。
リーダーじゃなかった事は1回だけ。
さらに過去の邪神を見返し
前のPC時での邪神PTリーダー率は
だいたい70%くらいだった。
回線だけでなくスペックも関係ありそう。
というわけで、PTリーダーは安定した
環境の人から選ばれるっぽい。
さすが青山さん、盤石な措置。
とはいえ、別に誰がPTリーダーしても
あんまり影響ないと思う。
あとトラシュカであまりにも
ラグかったって人は自宅の回線の見直し推奨。
ISDN以下の可能性あり。
 
											