ホイミソ堂 ドラクエ10攻略ブログ

*

創生珠をストックしておくチャンス!今週のパニガキャッチャーで周回もいいぞ

   

魔法強化の恩恵で

パニガキャッチャーが簡単になったぞ

敵の攻撃の性質的に呪文や砲台で倒すのが簡単なボス。
呪文職強化の影響で以前のバージョンより周回しやすくなったので紹介。

ちなみにHPが50万3600とパニガルムボスの中で1番低い。

属性耐性は等倍、マジックアローは通らない。

アタッカーは魔と竜が強し、ソロでどちらかをやるなら魔推奨。
パニガルムのボスへ霊脈魔法陣を敷けるようになった。
しかし、初回CTが遅いのはちょっと残念ネ。

通常攻撃 炎属性範囲攻撃
回転斬り ボスの周囲に高威力2回攻撃
火炎放射 850前後の炎ブレスダメージ
獄炎の怒り 各PTの1名に700前後の炎属性攻撃
砂嵐 後方へ9999の土属性ダメージ

ボスからの攻撃の種類は少なく
炎属性と土属性を盛ると完全遮断。

道中拾えたら拾いたし。

注意すべきは砂嵐!

開幕の初手からも平気でやってくる。
土耐性が100じゃない場合は前進して回避。
単発なので聖女か女神がかかっていれば耐える。

開幕に使用されても12人全員が生きてると感動する。

炎耐性盛りも有効

炎耐性100%にするとほとんどの攻撃がノーダメージ。
炎耐性はできれば50%以上
最低でも炎光の勾玉をつけて盛りたい。

炎属性攻撃が飛んできてもPTメンバーのHPが
全員白いと幸せな気持ちになる。

謎の雷、エレクトピラー

HPは7000、これはめんどくさがらず撃破推奨。
開幕に出現のあとは3分後に再出現するものだったけど
現在は2回目以降を見る事は無い。

ちなみに後半に出現する謎のファンネルのHPは8000。

じげんりゅうほど早くは倒せないものの

10戦オートマで僧侶をやって最短1:37最遅2:17
平均2分程度での撃破になってブレが少なかった。

オートマでのヒーラーは聖女と範囲女神を配れる僧侶のがよさげ。
炎耐性が0で瀕死になる人へのリカバリーも強い。
賢者は余裕がある時に強力なアタッカーになれる。

超暴走陣は各自じゃなく1つでもよく
竜術士がいる場合はやまびこの陣と重ねる。
CT呪文すら2連射できて気持ちええぞ!

バトや魔剣士などの物理攻撃も十分通るけど
回転斬りの回避が必須で難易度が高く上級者向け。

パニガキャッチャーはやる事が明快で倒しやすいボス!
移動しないといけない事が多いパニガルムにおいて
砂嵐の回避だけでよいのは楽や、土耐性100だとそれも不要。
今からバージョン7.3に向けて周回するならコイツですよ!

TOPへ

アドセンス300×250


ドラゴンクエストXランキング

 - 庶民の遊び